書評ブログ:大尉の娘クリティーク
fc2ブログ

DIY三昧!

DIY三昧の日だった。 

⭐︎ホームセンターにて買出しの後、

 ・引戸の凹み2ヶ所にシール貼り付け 
 ・雨吹き込み柱根本にシリコンシーラント 
 ・納屋に乾電池式センサーライト取付 
 ・網戸の網取付やり直し 
 ・キッチン混合栓交換 
 ・風呂混合栓交換 
 ・リビング LEDシーリングライトに交換 
 ・両親と銀杏食べ大会
 ・22:30に「らーめん世界」突入
        日曜日、夜だが、後から若者複数人が来てやがて満席
 ・小鯛3匹の煮付け料理

最後の3つがDIYでない、というご指導を受けて


流石の鋭いご指摘有難う御座います!


銀杏をトンカチで叩いて割る手間が、

帰途ハンドルをらーめん世界駐車場に向けて意志をもって曲る手間が、

鯛の煮汁を作る手間が、

DIYと偽ってしまいました~(^^)

高気密高断熱の邸宅の方はスルーで!


平成21年2009年に買った中古住宅。
在来工法で地元の大工さんが丁寧に建てた家。
通気性良し。それで良し。
多湿の北陸。


屋内に都市ガス配管があったので、
去年からガス炊飯器でお米を炊いている。
堪らない美味しさの炊き上がり。

ダイニングにもガス配管があり、
14年目にして、ガスファンヒーターを導入!

もう灯油タンクへのタンク注ぎたし業務から
解放されたのだ!
今までの苦労がウソのよう!

金沢エナジーさんの
都市ガスフェアの特別セール廉価品を
オープン時に突入した成果であった!
#都市ガス #ガスヒーター


グランジ!

H35-H21=14年ぶりに、
 屋内LAN配線を復活させるため、 
作業用ジーンズに着替えるも、 
グランジ・スタイル。 

 30年前、子供連れて 
金沢市有松のレンタルビデオ店行った時に
 店内で流れていた 
Smells like teen sprit ! 

 何て暴力的と当時は思ったのだが。 

 金髪、碧眼、美貌、才能、名声、
全米チャート1位、
価値の転倒(革命)を
全てやり遂げた男。




放送部の友人宅にて酒宴!

高校時代の放送部友人宅にて浜田麻里氏の曲とかを聴いて酒宴!

だいたい、こんな順で、レコードの針とアンプのボリュームを絞って、フルにしながら!
友人は料理作りに、時たま台所へ!

中森明菜 ミ・アモーレ
松田聖子 ハートのイアリング
浜田麻里 LPから一曲
沢田研二 時の過ぎゆくままに

ドゥルッティ・コラム Live in Tokyo
PIL
   “Public image limited”
The Beatles 
  LP “White album” A面全曲

The Band    
  LP “Last waltz”から
  “ Baby, let me follow you down”
  “I shall be released”(finale)
  “Out of the Blue”
  “The weight”

King crimson
  1st LP  A面全曲
  “Starless”

Johann Strauss II. (Sohn)
  オペレッタから一曲

ELP 
  “Tarkus”
  “Still…you turn me on”
  “C’est la vie”
  “Fanfare for the common man”
  “Show me the way to go home”

Pink Floyd 
  LP “Wish you were here “A面全曲
UK
   “In the dead of night”
  “Presto vivace”
  “Nothing to lose”(Seibou Session)

The Beatles 
  “Now and then”

#publicimagelimited #ELP #浜田麻里 #中森明菜 #松田聖子 #少女隊 #飯島真理 #Kingcrimson #theband #日本酒



中東紛争・戦争

一神教vs 一神教なのだから、狂人vs狂人。

どちらに加担しても支援しても、無駄。

戦士が死のうが、子供が死のうが。

和平が進んだとしても、繰り返される。

武器供給者達は安全なところから高笑い。

しかし日本国としては

支援のフリをしなければならない。

税負担ゴー。笑えない。

 #中東

金沢マラソン!(見るだけ!)

金沢マラソンを見学!猫と! 

 野口みずきさん、小島よしおさんを待つが、 

 雨パラついて猫鳴くので、退避!(=^ェ^=) 

 #金沢マラソン



Highway Star!!!!!!!!

Highway Starとのグレード名が付いたクルマを家族用に買った。

 もちろん中古!軽!そして4WD! 

なら自然とハンドル握れば、あの名曲が湧き起こる! 

 Versionは、2枚組ライブLPアルバム、

”Made in Japan”の冒頭一発目version!

 (安かろう、悪かろうの1972年当時イメージの「日本製」!
途中から”Live in Japan”に名称変更) 

 イケ!イケ!逝かせてくれ! 

Ritchie~!!!!!!!! 
Blackmore~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 
Jon Lord!!!!!!!!
 Ian Paice!!!!!!!! 
 Roger Glover!!!!!!!!!
 Ian Gillan!!!!!!!!!! 

 交通安全に最大限注意して努めましょう! 

注意一秒、怪我一生! 

裏路地でなくても猫の飛び出しが! 

 下記は、LPとは違う
Live in Japan
Deep purple official から 

https://youtu.be/ubMQtQIbELs?si=Jlk7Lh7PEFCb78J5 


 3人編成ストリートバンドが大ウケver 

https://youtu.be/Ree-byztoJs?si=rWnhK-QR7t8RZXpC 

 万一、お買い求めの際は、このアフィリから 



金沢美大 画家さんの講演を聴講!

金沢美術工芸大学にて、画家さんの講演を聴く。

永住権も取得して、フィンランドを拠点にヨーロッパでご活躍。

F1ドライバー セバスチャン・ベッテルさんも作品を購入。

大英博物館でも展示されたご実績。

お名前は佐藤裕一郎さん。

美大祭のお知らせポスターも。 

 #佐藤裕一郎 #日本画 #金沢美大 #金沢美術工芸大学 #金沢市



空中戦(足場あるうちに)

昨夜は20-24時にペンキを空中戦で塗った。

 足場なくなる前に、とかで。 

 今朝はペンキの飛沫を、薄め液で、ぬぐった。 

 そこから、某所へジェット・マッハ号 

 (奇跡の4サイクル・スクーターYamaha JOG)

で向かったら定時に間に合った。 

 おにぎりを食べてみる。 

 朝から「とり野菜みそ」は、ヤバいのか? 

 

東京にて2023

有楽町にて映画”リバイバル69”,”ヒッチコックの映画術”を鑑賞したあと、

 町田のライブハウスに移動して、プログレ・セッションで友だちになったdrummer2人が、ほぼ交互に演奏するハードロックセッションにリスナーで参加 

 Eruption/You really got me(Van Halen) 
Superstition(BBAでトーキングモジュレター) 

Shapes of things(Gary Moore ver) 

Good morning little schoolgirl(Ten years after) 
など懐メロが! 

 そう言えば、35年前の職場忘年会@温泉旅館にて、

 親が止めろというのに、ストラトとアンプ2台を持ち込んで、

余興として、Eruptionを、ごく平均的なサラリーマンの方々に、お聞かせした事を思い出したな!今日! 

もち歪ませたが、ボリュームは絞って!この破壊衝動よ!

  
株価ミニチャートのブログパーツ
株価ミニチャートのブログパーツ

株価ミニチャートのブログパーツ
株価ミニチャートのブログパーツ
株価ミニチャートのブログパーツ
株価ミニチャートのブログパーツ
株価ミニチャートのブログパーツ
最新記事
リンク
月別アーカイブ
名著をご紹介!
本当にお奨めの本です!
カテゴリ
最新コメント
ホットペッパー
オトクなグルメ情報ならホットペッパー!
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
アマゾンお買い得
アマゾンお買い得
プロフィール

セイボウ

Author:セイボウ
書評ブログ:大尉の娘クリティーク

RSSリンクの表示
最新トラックバック
javari
くるくるウィジェットです
ディックの小説を紹介します
ツィッターを試しては?
ブロとも一覧

ちょことまろん

RAVEN English Learning Log -英語学習の記録-
株の本を紹介!
スポンサードリンク
amazonクラウド
証券・銀行のご案内
地球の名言> 仕事が楽しくなる名言


presented by 地球の名言
地球の名言 > 夢を叶えるための名言


presented by 地球の名言